季節の見どころ 早くもセリバオーレン、ユキワリイチゲ 2016年1月8日 wpmaster セリバオーレン ユキワリイチゲの開花です。 暖冬の影響でしょうか!一ヶ月以上早い開花です。 (保存会のメンバー・今井敏夫さんからの情報です。写真も)
活動予定 ご協力ありがとうございました。 2015年12月17日 wpmaster 16日で今年の保護活動を一応終了しました。 16日はイノシシの防護策の設置を終了しました。 来年は1月20日(第三水曜日)からの活動を予定していますが天候により変更します。詳しくはこのページでお知らせします。保護活動のためたくさんの募金等をいただきましたので報告します。ありがとうございました。 「山野草のエキ」保存の募金収支報告 収入176,501円… 支出 114,765円(猪防護¥84,765円・HP製作謝礼30,000円) 残金 61,736円
山野草のエキ 定例保護活動の日 2015年12月2日 wpmaster 今日は定例の保護活動の日、伊藤翁のご長男も参加され総勢10人での作業でした。 今日の作業は前回の作業で植栽されたシャクナゲのエリアも囲い込むようにイノシシの侵入を防ぐ鉄柵を設置しました。 雑草もきれいに刈り取られ、眺めも一興です。
山野草のエキ シャクナゲ植樹 2015年11月6日 wpmaster 「エキ」にはシャクナゲもたくさん植えてあり名物のひとつです。その苗木を植樹しました。 旧鹿野町の町花シャクナゲを天神山に植えていましたが、周南コンベンション協会のご厚意で今回から山野草のエキに30本を植樹しました。植樹には協会会員や緑の少年隊など30人が参加し、鹿野地区内で育てられた苗木を植え付けました。(by たぬき)
写真ギャラリー 鹿野の花 山野草のエキに咲く花 キチジョウソウ・ホトトギス・トリカブト他 2015年11月4日 wpmaster キチジョウソウが咲き出した 入口の橋を渡って一番右側の通路に行ってごらん キチジョウソウが綺麗なピンクの衣に包まれて咲いているよ 探し出すと、きっといいことがあるかも 吉事を呼ぶ花だよ ホトトギスが最盛期みたい 見事な群落で咲く トリカブト コウヤボウキにまだ咲いていたジンジソウ シラヤマギクにアキノタムラソウ シュウメイギクにツワブキ サラシナショウマにツルニンジン カラタチバナ(百両)とマムシの赤い実 白いホトトギスと種を飛ばす菊科の花 二所山田神社のおまけつきだ マルバノキの紅葉が始まった 別名は秋に咲くベニマンサクだ ベニマンサクの花はまだ蕾だったね ユキザサのガラスのような赤い実が見事
活動予定 活動予定 2015年8月30日 wpmaster 「山野草のエキ」保存会の今後の活動予定を随時ご案内いたします。ボランティア大歓迎ですので、皆様ぜひご参加ください。 「山野草のエキ」保存会 問い合わせ先:info@sanyasounoeki.com